1: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:35:43.91 ID:7KYi8G/y0
知ってる人いたら教えてくれ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701178543/

2: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:36:29.01 ID:nLG+vW4S0
風呂とか甘味とか

6: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:36:52.87 ID:7KYi8G/y0
>>2
ほかにあるか?

3: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:36:33.57 ID:7KYi8G/y0
増やさないともう耐えられない

4: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:36:47.00 ID:oyKNFF0O0
散歩

8: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:37:53.43 ID:4tXUDWMF0
イフェクサー

9: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:38:16.63 ID:7KYi8G/y0
ここに書いてあるやつ全部試してみる

10: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:38:38.88 ID:K7eAFLRL0
せろとにんてなんや?

12: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:39:11.73 ID:7KYi8G/y0
>>10
セロトニンは神経伝達物質の一種で、精神を安定させて幸福感を得やすくする作用があるため、幸せホルモンとも呼ばれています。 また、幸福感を得られるだけではなく、ストレスの軽減や睡眠の質の向上作用が期待できます。 セロトニンは、毎日の食事や生活習慣を改善することで、分泌量を増やすことが可能です。

13: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:39:12.36 ID:B1IehzHs0
起きたら朝日を浴びるのが重要らしい

14: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:39:27.22 ID:7KYi8G/y0
>>13
なるほど

20: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:41:25.10 ID:B1IehzHs0
>>14
仕事の関係で暗いうちに起きる場合
目覚まし代わりにタイマーで照明点けるとか
良いらしいよ

22: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:42:15.02 ID:7KYi8G/y0
>>20
ありがとう

16: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:40:21.64 ID:nLG+vW4S0
自分もセロトニン欠乏が辛いから断酒してる

17: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:40:32.66 ID:SizClMJA0
バナナ食って朝日あびるとええらしいで

21: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:41:41.76 ID:7KYi8G/y0
>>17
ジョギングとかもした方がいい?

51: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:22:51.50 ID:IGx9/sX40
>>21
もちろん

18: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:41:15.35 ID:7KYi8G/y0
増やさないともう耐えられないかもしれん
2022の後半からうつ状態だから

23: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:42:33.15 ID:rgESSnO90
>>18
色々試してダメなら病院行ってみるのも手だぞ
どうせ予約1か月待ちとかだから電話だけでもしてみたら?

25: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:42:54.10 ID:7KYi8G/y0
>>23
やってみる

24: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:42:47.70 ID:ev7JGo2o0
総合失調症になる
マジやで

29: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:45:42.94 ID:7KYi8G/y0
>>24
気を付けないと

27: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:43:16.20 ID:7KYi8G/y0
最近悪夢しか見てないや
辛い

30: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:46:27.48 ID:frUFGwSh0
牛乳を温めて飲むとええで
リラックスできて眠りやすくなる🐂

31: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:47:28.15 ID:7KYi8G/y0
>>30
寝るときにの飲むようにするわ

34: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:50:13.25 ID:hDnQ6TN0r
午前中に起きて太陽の光を浴びる
できる範囲で歩く(やりすぎると疲れるから注意)
加工の少ない肉を食べる(豚肉オススメ)
セロトニンは関係ないかもやが認知行動療法は効くで

35: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:50:47.54 ID:7KYi8G/y0
>>34
メモしとく

37: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:53:39.39 ID:w1uxNz4X0
最近暗くて雪も降ってるから気が滅入るわ

38: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:57:04.25 ID:35Vs0Rwh0
ニートはセロトニン減りまくるからな

働けば治る

39: 名無しさん 2023/11/28(火) 22:59:35.63 ID:ibaw7Y6La
ワイはいいちことかの酒呑めればそれでええんやけどな

40: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:00:27.39 ID:JAS+nQ/S0
光合成したらええよ

42: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:04:25.05 ID:Vn5pHGql0
幸せになったらええやん

44: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:05:35.43 ID:KBm8+TzL0
ワイはエスタシロプラム処方されたぞ
その次にトリンテリックス出されて今は躁状態や

45: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:06:22.60 ID:PLGYjgQp0
昼間にウォーキング毎日5000歩

52: 名無しさん 2023/11/28(火) 23:23:24.01 ID:IGx9/sX40
セロトニンのもとになるメラトニンを多く含むのはバナナ、レタスや

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    トリプトファンは、セロトニンとメラトニンの前駆体であるアミノ酸
    アミノ酸はタンパク質が分解されたもの。
    アミノ酸スコア100のタンパク質を摂ればいい、つまりプロテインだよ。
    2023年11月30日 07:57
  • どうぶつ@名無しさん

    病院言って薬飲め
    栄養取ろうが脳内で作られなきゃ意味がない
    2023年12月01日 00:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。