1: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:40:05.81 ID:utI9Ih1x0
一人暮らし始めるから色々見てるんやが

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707626405/

3: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:41:10.15 ID:a8x3XElb0
ダイソン吸引力がカスやからワンルームで掃除する箇所が少ねえとかでもない限りやめた方がええで

5: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:42:07.25 ID:utI9Ih1x0
>>3
あそこが吸引力最強やないんか

7: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:45:35.51 ID:a8x3XElb0
>>5
吸引力が落ちないだけで紙パックの掃除機よりも弱いやで
ゴミいっぱいになってきた紙パック掃除機と同レベルや

4: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:42:02.70 ID:ZUTYTn0Q0
ダイソンでええで

6: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:44:42.38 ID:D3BMhsEvd
エレクトロラックス使ってるけど電池減りエグいよ
MAXなら5分保たんと思う

12: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:47:33.90 ID:yQf/ghyn0
>>6
マックスで電池持つ機種ないやろ

8: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:46:23.71 ID:TEwvKQA90
紙パックにしとけ
吸引力がダンチや

9: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:46:30.62 ID:lHv14h630
ワイは紙パック式に買い換えたわ
特にコードレスはゴミ

10: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:46:41.60 ID:utI9Ih1x0
うーん、じゃあ日立とか東芝のを買えば無難なんかな

11: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:46:44.26 ID:VhKhiAzp0
Amazonで評価の高かった中華製品使ってる
最初はマキタのを探してた

13: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:48:10.74 ID:utI9Ih1x0
紙パックならこれとかええんかな
正直パック取り替えるのめんどくさそうでサイクロンの方が楽そうやなと思ってまうんやが

14: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:49:36.21 ID:VhKhiAzp0
>>13
サイクロンは便利だけど重いところが…

なるべく軽いやつにしたんやけどな

41: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:02:40.74 ID:l2Ml3T0n0
>>13
これエエんやけど充電がダサい

17: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:52:33.44 ID:utI9Ih1x0
ワンルームやないねん、田舎だから

18: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:53:41.45 ID:VhKhiAzp0
ダイソン無駄に高いやん
そんならマキタで…てか中華でええやん
安いやつなら5、6000円であるし

20: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:54:38.13 ID:1i43VBLX0
1人暮らしでビニール床や普通のカーペットなら安いのでええよ

23: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:56:21.25 ID:2A40uH0H0
マキタは吸引が微妙
アイリスオーヤマはそこそこ使えた

24: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:56:22.08 ID:f4A1F1kE0
紙パックコード式のやつで

25: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:56:45.53 ID:1i43VBLX0
吸引力気にすんのにバッテリー式使う意味わからん

31: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:58:49.21 ID:ClarTby8M
ダイソンに慣れると他の掃除機が玩具に感じる

32: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:58:54.68 ID:utI9Ih1x0
車の掃除もしたいからスティック式がええねんけど、キャニスタープラスハンディが最強なんかな

36: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:00:10.69 ID:NhafqV8i0
爆音と稼働時間の短さで
ダイソンはないわ

39: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:01:55.53 ID:A5NXQZO80
充電気にしたくないからコードがいい

42: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:02:43.18 ID:SoOA+FaBM
ワイは9割ルンバしかしてないわ
デスクのイスとかよけやなあかんけど

50: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:08:06.75 ID:1i43VBLX0
仕組みより床材で選べ

65: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:18:21.28 ID:ndEqX4pod
すまんクイックルワイパーでなんとかしのいでるわ

66: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:18:24.15 ID:NJuUBUyY0
ダイソン買うならシャーク買え

68: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:18:47.28 ID:Kf6qAPhZ0
紙パック代かかるやん

72: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:22:18.65 ID:UQK796yo0
ダイソンすごいんだけどバッテリーあかんくなるの早くない?
強でやりすぎ?

74: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:23:23.28 ID:NhafqV8i0
デッキにゴミ溜めとくヤツええやん
1か月に1回変えればいいだけだから楽やで

75: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:23:47.85 ID:e9SCBo0/0
makitaのハンディで充分

76: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:24:03.67 ID:1i43VBLX0
掃除屋としては3万のダイソン買うなら1.3のマキタハンディと1.3万の日立のキャニスター式買う方がが捗るとは思うけどみんな嫌がるね

78: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:25:58.87 ID:yQf/ghyn0
>>76
わずらわしいわ

この記事へのコメント

  • どうぶつ@名無しさん

    東芝のトルネオミニでえかろう
    2024年02月11日 22:33
  • どうぶつ@名無しさん

    電池の寿命が付きまとうコードレスタイプはゴミ
    2024年02月12日 21:19
  • どうぶつ@名無しさん

    ダイソンって値段的に他の国産と同じかちょっと安いくらいだけど性能的にはかなり劣るわ
    吸引力もダントツで弱いしバッテリーの持ちも悪い
    マーケティングは最高にうまいと思う
    2024年02月12日 23:07
  • どうぶつ@名無しさん

    ワンルームじゃないならホムセンで売ってるレベルの紙パック式とコマいとこやりたきゃハンディ式併用のほうが良いよ。ダイソンじゃ対して素のパワー低いし。ワンルームなら事足りるだろうけど
    2024年02月14日 10:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。