1: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:34:16.22 ID:sOnQz6zH0
車持ってたらわかるけど大嘘やな
電車で行けない場所の方が多いしおもしろい
車ない東京民は日本の3割ぐらいしか知らん残念な人生やで
電車で行けない場所の方が多いしおもしろい
車ない東京民は日本の3割ぐらいしか知らん残念な人生やで
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709400856/
2: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:35:53.51 ID:sOnQz6zH0
車ない東京民はただ単に動ける範囲が狭いだけ
3: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:36:25.95 ID:l+MJF9/F0
そうだね
4: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:36:44.16 ID:UcEzWEY60
電車旅行しかできないやつはダメだよ
5: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:37:04.62 ID:AnLk/G670
ワイ大阪民、ママチャリと電車があるから生きていける模様。
9: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:39:28.57 ID:v2/634Fr0
>>5
老人がなんとか生きていける程度の生きていける
老人がなんとか生きていける程度の生きていける
6: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:37:28.98 ID:CCUA9+0T0
東京の中でもほとんど動いてないから東京のことも何も知らんで
7: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:38:21.91 ID:YmuLSmSfd
貧しいだけやんけ
10: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:39:30.81 ID:fcEbZN4w0
一生自宅と職場の往復だけの人生の予定なんやろ
13: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:41:05.87 ID:S/1HwWqb0
車バイク持ってから確かに行動範囲は広がった
ただ23区内は電車移動になるからかなりぜいたくな持ち物だとは思う
ただ23区内は電車移動になるからかなりぜいたくな持ち物だとは思う
15: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:41:45.17 ID:QWQ022jn0
アントニオ猪木かな
16: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:42:26.65 ID:8eM3NZFV0
金持ってる東京民はタクシー使ってどこでも行くぞ
25: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:49:33.98 ID:AQ/mCryN0
>>16
これ車エアプのアホがよく言うやつ
これ車エアプのアホがよく言うやつ
19: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:45:59.00 ID:XjFp7qVa0
大学生の時に経験する自転車原付車で世界が広がってく感覚をその年で感じたんだね
20: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:48:20.88 ID:Bhqkp6At0
金持ってる人がタクシーって毎日乗るとかならわかるんやけど
23区に住んでてたまに乗るぐらいなら車の維持費のほうが高そう
23区に住んでてたまに乗るぐらいなら車の維持費のほうが高そう
21: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:48:21.37 ID:Bhqkp6At0
金持ってる人がタクシーって毎日乗るとかならわかるんやけど
23区に住んでてたまに乗るぐらいなら車の維持費のほうが高そう
23区に住んでてたまに乗るぐらいなら車の維持費のほうが高そう
22: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:49:03.04 ID:qOO4GjWH0
23区住んでれば分かるけど車で移動するなんて家族持ちじゃなきゃむしろフットワーク重いから
そら車あった方が便利だけど1人ならコスパ悪すぎ
そら車あった方が便利だけど1人ならコスパ悪すぎ
23: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:49:28.06 ID:vmJWbYfl0
どこ行っても駅あるしその感覚になるのもわかる
26: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:49:39.89 ID:qOO4GjWH0
貧乏だから持てないというより金持ちしか持たないやろ
27: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:50:34.37 ID:/j7O7qSE0
そもそもそういうやつは永遠東京から出ない
その時点でショボい人生
その時点でショボい人生
28: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:51:56.35 ID:L9rW7zr70
ツーリングとか旅行とかアクティビティの話なんだよなぁこれ
暗に普段は電車で充分なのを認めてしまってる
暗に普段は電車で充分なのを認めてしまってる
29: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:52:32.67 ID:ZHQNqrE00
なんで車で都内走ること考えるんや
持ってるやつは外に出れるってことやろ
持ってるやつは外に出れるってことやろ
31: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:53:10.11 ID:KEWhxbi/0
車必要な場所はカーシェアでええやん
で完封できる模様
で完封できる模様
32: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:53:19.17 ID:qOO4GjWH0
アクティビティはカーシェアでいいしな
33: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:55:20.26 ID:yznkx6qT0
駐車場を探すという行為が嫌すぎるんよ
田舎いた時は車でないと移動できないから乗ってたわけで、別にそんな大荷物載せるわけでもなかったし
田舎いた時は車でないと移動できないから乗ってたわけで、別にそんな大荷物載せるわけでもなかったし
35: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:58:59.06 ID:C763yOU1d
都会は駐車場とか諸々高いもんな
あれば便利だけど不便してないなら別に必須でもないよ
あれば便利だけど不便してないなら別に必須でもないよ
36: 名無しさん 2024/03/03(日) 02:59:12.42 ID:KJbK9FVH0
カーシェアとかクソ高いやんけ
レンタカーやろ普通
レンタカーやろ普通
37: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:02:50.15 ID:EyJMI7I600303
なんで車持ってたら都心部も車移動するって考えるんや?
都外に出るなら車で都心に行くなら電車やろ
都外に出るなら車で都心に行くなら電車やろ
38: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:05:51.84 ID:79WeGzTu00303
都内の交通量ハンパないのに、どうして東京人は車持ってないって事になってるんだろう
39: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:09:23.78 ID:kjYIL/cy00303
>>38
少なくとも若者は持ってないというデータがある
少なくとも若者は持ってないというデータがある
42: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:26:15.07 ID:MGV1ZUQga0303
電車って公共の交通機関でお越しください系の非日常的な場所行くのに使うもんやん
それを日常の足として使わざるを得ないなら都市計画が失敗してる
それを日常の足として使わざるを得ないなら都市計画が失敗してる
51: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:52:19.94 ID:ts0OBFvr00303
>>42
それが田舎モンの感覚なんだよ笑
それが田舎モンの感覚なんだよ笑
45: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:35:52.33 ID:JLzCZ3FF00303
23区住みで車あるけど買い物は車ないと不便やわ
通勤は電車やし飲みに行く場合とかは車使えへんし結局電車使うことになる
通勤は電車やし飲みに行く場合とかは車使えへんし結局電車使うことになる
46: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:37:09.96 ID:1H0fiOns00303
チャリ+大型バイク+カーシェアが最強や
53: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:56:27.03 ID:4IxEadPY00303
タクシーかハイヤーでええわ
そもそも運転嫌いやし
そもそも運転嫌いやし
54: 名無しさん 2024/03/03(日) 03:58:57.60 ID:Ofn646n800303
ワイもヨッメも東京やが車持ったことないな
必要なときはヨッメが徒歩10分の実家から調達してくる感じや
子なしやからまあええかって感じやな
必要なときはヨッメが徒歩10分の実家から調達してくる感じや
子なしやからまあええかって感じやな
55: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:01:45.64 ID:Bpce9Goc00303
東京の人はめっちゃ歩いとるな
59: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:06:12.61 ID:fLpVNKJD00303
知識も経験もない奴って悟られたくないから主語が大きくなるのかな
60: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:06:53.47 ID:oBuY6UTz00303
遊びに金使えないんじゃ東京住む意味あるんか?
週1で関東他県から通う方がよっぽど東京満喫できるオチだったりせんのか?
週1で関東他県から通う方がよっぽど東京満喫できるオチだったりせんのか?
61: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:08:08.63 ID:oFyi69ns00303
東京住んでると気付かないけど移動にかかる時間の感覚が麻痺する
72: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:19:25.09 ID:OI3GCEO/00303
これはそう
でもワイにはカーシェアがあるから
でもワイにはカーシェアがあるから
73: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:19:43.73 ID:JrTLndhB00303
東京の人間めっちゃ歩くよな
信じられんぐらい歩く
信じられんぐらい歩く
78: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:23:10.21 ID:2wzF5ixC00303
電動キックボードはまだ怖いわ
81: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:26:10.49 ID:0krjp5s700303
こういうスレって東京か田舎、どっちかにずっと住んでる奴らが言い合ってるだけだよな
84: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:27:00.72 ID:oBuY6UTz00303
新聞奨学生の住み込みで四谷住んでたけど客の経済格差ひしひし感じてたの思い出したわ
身なりのいいリーマン兄ちゃんがボロ屋に住むなんてありふれてた
身なりのいいリーマン兄ちゃんがボロ屋に住むなんてありふれてた
93: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:35:37.76 ID:0krjp5s700303
田舎で500万くらいの車乗ってる奴も、東京住んだら車持とうなんてとてもじゃないけど思えないだろうな
94: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:36:19.85 ID:XjFp7qVa00303
直線に歩くと思ってるのおもしろいな
103: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:44:24.29 ID:0krjp5s700303
今田舎住んでて思うのは、車社会のメリットはプライベート空間で通勤出来るってことだけ
いい車乗ってても、根本的な生活レベルが違いすぎて人生無駄にしてる感が強い
いい車乗ってても、根本的な生活レベルが違いすぎて人生無駄にしてる感が強い
111: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:50:57.80 ID:dbEp84FOM0303
>>103
そこが一番の強みだから、都内であっても車持つ奴が一定数居るんだな
もちろん、平均年収以上の層の話だが
そこが一番の強みだから、都内であっても車持つ奴が一定数居るんだな
もちろん、平均年収以上の層の話だが
118: 名無しさん 2024/03/03(日) 04:55:20.86 ID:Rxwoisi600303
つか都内は路駐多いし駐車料金は高いし
普通に電車で行くわ、車置いて…
普通に電車で行くわ、車置いて…
200: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:25:45.54 ID:O71y8+pk00303
車なんて危ないから運転しないにこしたことないで
環境負荷も高いし
環境負荷も高いし
212: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:29:53.09 ID:h1T4DJoO00303
>>200
これ
自分で運転するなんて3流よ
これ
自分で運転するなんて3流よ
205: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:27:57.21 ID:yRAre0Gw00303
独身ならいいけど家族いるとキツイやろ
子供が熱出したら電車に乗って病院に行くんか
子供が熱出したら電車に乗って病院に行くんか
213: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:30:01.87 ID:8eNX1l6h00303
都心のカーシェアやレンタカーは土日の争奪戦がかなり激しいのが難点
子供いるとキャンプ、海、プール、郊外のアスレチックとか屋外アクティビティ増えてかつ荷物増えるから都心部でも車所有率跳ね上がるのも理解できる
子供いるとキャンプ、海、プール、郊外のアスレチックとか屋外アクティビティ増えてかつ荷物増えるから都心部でも車所有率跳ね上がるのも理解できる
217: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:31:22.48 ID:EyJMI7I600303
>>213
まあ子供できたら車欲しいわな
まあ子供できたら車欲しいわな
239: 名無しさん 2024/03/03(日) 05:39:20.61 ID:6FoBQ0RTr0303
これ言っちゃおしまいやけど金持ちはどこに住んでても車持ってるで
車はあれば便利や
車はあれば便利や
この記事へのコメント