1: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:17:12.56 ID:Ayou/vW9d





引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709540232/

2: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:17:55.61 ID:hisvLxiq0
根本的に世の中舐めてるやろ

4: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:19:35.73 ID:Xq+47GTv0
金の問題ちゃうよな

7: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:20:49.05 ID:JDd5F+1vd
まあクソみたいなミスで第一志望に行けなくなったら顔面蹴り飛ばしたいくらいにはなる

8: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:21:00.40 ID:yY5AGQ2Wd
同レベルの私大受験してその入学金授業料の差額を負担くらいが妥当じゃないの

9: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:21:04.31 ID:FGJrqXLq0
でも和解ってそういうもんやからな

20: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:27:19.61 ID:V9BAlK0h0
>>9
和解案が気に入らんかったら裁判でも起こせばええだけやからね
まあ時間と金の無駄やろうけど

11: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:22:53.25 ID:fMYmdcsg0
こういう金ってどこから出とるん?

14: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:23:49.47 ID:OXPHcNLm0
まあ人生の2割くらいぶっ壊されたからな

15: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:24:07.32 ID:cvSsFyLu0
ままある話やと思うが態度最悪じゃ50万でも足りんやろ
ちゃんと謝ったら金要らんで済む

19: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:26:51.45 ID:m44D/eO4d
だけどこれもし一千万やったら黙ってたやろ

21: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:27:23.66 ID:iZa4dBho0
卒業してから徹底的に訴えたほうがええのに

24: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:29:37.25 ID:ikSbpI8Ed
>>21
訴えて勝訴したとしてもそれまでの労力と出費考えると今素直に50万貰って泣く泣く諦めとくほうが効率的やろな

25: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:30:13.91 ID:cQd4wWs50
私立のくせに中高一貫じゃないのか
それとも中高一貫なのに外の高校受けようとしたんか?

29: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:31:09.91 ID:wD6Yrewc0
>>25
この学校自体はそのまま付属の高校進んでもいいし自分で選んだ
外部の高校へ進学してもいいですよっていうとこやったみたいやね

28: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:30:54.97 ID:EcHd92Qg0
OKにして誰か困るんか
意味不明なんやが

31: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:32:02.16 ID:84W7qN/+0
私立で高い金払ってこの仕打ちは普通にかわいそう

34: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:34:24.05 ID:rhyeI18C0
まず金の話をするタイミングは今であってるんか?
今でも入れそうな高校見つけて支援するのが先やろ。

37: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:34:59.78 ID:9D69bDeVd
>>34
別の公立高校受けたみたいやで

40: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:35:33.61 ID:Mev78Ii90
>>37
ああ別の公立高校受けられたんや
それならよかった
よくないけど

42: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:36:36.74 ID:x/KV8VrTd
願書を一旦先生に預けてるってのも変な話に思える
ワイが大学受けた時は普通に自分で送ったけどね
高校と大学だとまた仕組みも変わるんかね?

46: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:37:42.47 ID:aXorzV2u0
とはいえ裁判したところで何百万も請求できる訳でもないしな
あくまでも受験が立ち消えただけだし

50: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:39:54.61 ID:4tlyehNu0
結局困るのは子供なのに融通を利かせずに願書受理しなかった結果だよ

54: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:41:09.03 ID:cQd4wWs50
>>50
受験せずに合格させろってわけでもないし数時間の提出遅れなら受験くらいさせればよかったのにな

62: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:44:15.31 ID:rhyeI18C0
>>54
まぁ学校って文科省のガチガチな規則のなかせいぜい数十人でやってる零細企業やからお上の指示待ちのガチガチ公務員体質やで。

51: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:40:20.61 ID:SrtsCmV20
福岡ならまだいいけど高校選択肢のない田舎だとマジで人生狂うレベルやな

56: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:41:47.12 ID:5EP5FWBF0
高校側は願書出し忘れた教員にペナルティ与えて女子高生には恩情で試験受けさせて上げてもええやろうに

60: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:43:21.94 ID:6exjCEBj0
>>56
そんな事したら毎年同じようなことする中学が出てくるやろ
高校側全く落ち度はないんやで?

74: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:46:19.44 ID:8bDqbljt0
>>60
数時間程度遅れてわざと忘れるメリットとは
その程度の遅れで別日受験ならんだろ

63: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:44:17.82 ID:aY5k1wiX0
冗談抜きで人生変わるな

69: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:45:05.59 ID:6jfYQc5R0
後から追加って余力残してました宣言やもんな
めちゃくちゃ腹立つわ

70: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:45:07.98 ID:HGiJg/GI0
締め切り時間過ぎてるのに現場判断で
受理したらあとで問題になるよw

94: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:51:38.29 ID:QjRjngbW0
子供の一生を左右することでこれは酷すぎるわ

148: 名無しさん 2024/03/04(月) 18:04:53.60 ID:WnaJPj1g0
正直50万と内部進学で手を打つしかないんちゃう?裁判しても弁護士代で足出そうや

151: 名無しさん 2024/03/04(月) 18:06:32.94 ID:lZhTtD1EM
>>148
私立やし内部進学なら学費免除くらいはせーや

149: 名無しさん 2024/03/04(月) 18:05:25.73 ID:5LWUEBVs0
原因と不利益被る対象が別になるシステムはいかんでしょ
個別出願で自己責任にするか学校単位にして温情で認めるかが妥当やと思う

64: 名無しさん 2024/03/04(月) 17:44:23.44 ID:kTlC2uF30
これは受験生本人に全く非がないからかわいそすぎるわ

この記事へのコメント