1: 経理の智子 ★ 2016/10/19(水) 17:22:57.55 ID:CAP_USER9.net
人間は不老不死になれるだろうか? この世に死から逃れられる生き物など存在するのだろうか? 実は、世の中に死ぬということもなく、それどころか若返って生き続けることができる海洋生物がいる。その名はベニクラゲ(Turritopsis nutricula)といい、世界で唯一死なない生物といえるかもしれない。
ベニクラゲは刺胞動物門のヒドロ虫綱に属し、直径はたった4~5ミリしかない捕食動物だ。英紙「タイムズ」の報道では、一般のクラゲは次の世代を繁殖し終えると死亡する。しかし、ベニクラゲは繁殖した後にポリプ(幼少期)に変身し、若返って新たな生命を始めるという。
このサイクルは繰り返すのでベニクラゲは理論上死亡に直面することなく、永遠に生存し続けるということになる。実際、ある科学者が4000匹のベニクラゲを観察した時、すべてのベニクラゲが若返り、死亡したものはなかったことを確認している。
科学者たちによるとベニクラゲは細胞の分化転換によって若返りを実現しているという。つまり細胞は一つの類型から別の類型に転換する。通常ではこの種の転換は器官再生の状況下で現れるものだが、ベニクラゲの場合、この過程がごく自然な状態で自らの生命周期の中に組み込まれているようだ。
ベニクラゲは何故若返るのかについて、今でも海洋生物学者と遺伝学者が重点的に研究する課題となっている。日本でも京都大学瀬戸臨海実験所でベニクラゲの研究が行われており人間への応用を期待されている。

http://www.epochtimes.jp/2016/10/26240.html
引用元: http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476865377/
7: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:25:28.08 ID:P20/I1bA0.net
で、どの位増えるの?
157: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:09:39.59 ID:2RlIhDEN0.net
>>7
気になる
死なないなら永遠に増え続けるってことになるけどな
11: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:27:23.54 ID:yoF0h2lw0.net
高等生物で発見できればノーベル賞もの
14: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:28:30.51 ID:9E0nnG5I0.net
まさかこんな所にまでベニクラゲがいるとは知らなかった
ぼくはたまたまこの海辺に泳ぎに来て
ベニクラゲに左腕を噛まれてしまったのだ
49: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:40:55.80 ID:4pMJtoLE0.net
>>14
メメクラゲだからw
17: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:29:12.33 ID:K6w81y730.net
やれやれ、また生まれ変わっちまったぜ
19: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:30:03.58 ID:rMNGQI/b0.net
ベニクラゲ=不老長寿の薬
としてボロ儲けしてる奴いるなw
59: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:44:10.51 ID:aWuLh/xp0.net
>>19 不死の生物ベニクラゲのエキスを濃縮配合した健康食品
※個人感想であり、効果・効能を示すものではありません
21: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:30:11.29 ID:WPzm/jTC0.net
喰われればおわり
39: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:38:16.15 ID:f54h8b2N0.net
これ死なないって言うより、子供を産んでいるだけやんw
人間が生きて、精子と卵子が受精して子供が生まれて
他の生物から見て人間って死なないんだな・・・って言っているのと同じ
89: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:58:33.82 ID:6q2MGIJJ0.net
>>39
子供産んでからまた赤ん坊に戻るんじゃないの?
238: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 21:52:33.66 ID:9/6U12vf0.net
>>89
卵っていうかサナギに戻る感じなのかな。
そこから新たに育つベニクラゲは、前のと同じ意識なのか、
ただ単に栄養素として前の母体を吸いとってるだけなのか
50: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:41:06.75 ID:WPzm/jTC0.net
繁殖機会に巡り会えない個体は若いままなんだろうか
51: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:41:29.63 ID:9dm8xeaU0.net
老衰はないってだけのはなしでしょ?
229: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 21:45:20.46 ID:rMNGQI/b0.net
>>51 > 老衰はないってだけのはなしでしょ?
老衰はしてる。しかし、ある時を境に若返る。
54: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:42:03.99 ID:g3XkN1J80.net
俺も最近子供のようになってきた
63: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:46:16.05 ID:nmvf7KG70.net
死さえも超越してるってシン・ゴジラかよ
64: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:46:16.54 ID:rP+LLNXP0.net
おっさんが赤ちゃんに戻ったら誰が面倒みるのか
204: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:52:16.61 ID:WPzm/jTC0.net
>>64
ベンジャミン伊東か
72: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:51:58.12 ID:pMvlNkWhO.net
マモーかよ
74: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:53:14.30 ID:iwwlM8Ks0.net
ベニクラゲて美味いのか?
77: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 17:54:46.10 ID:XPd4mKP50.net
仮に不老不死が実現したら
記憶消去ビジネスが絶対に隆盛するだろうな
なんでもかんでも学習しまくったら絶対に人生つまんなくなるし
101: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:04:33.74 ID:s/DO2XjI0.net
それだけ喰われやすいってことちゃうの?
マンボウは卵を何億も~的な
102: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:06:13.07 ID:7FsMU5Yr0.net
火の鳥であったな
同じように老若を繰り返して永遠に生き続ける罰を受けた罪人の話が
意識が永遠に生き続けたら地獄よ(´・ω・`)
106: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:10:04.03 ID:JFcn/3KQ0.net
繁殖後に幼生に生き返る美少女キャラとかいたら受けそうだけど
125: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:26:05.82 ID:IMP55Fwq0.net
そのうち考えるのをやめた
132: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:32:52.32 ID:f/sP8A+p0.net
いやたぶん10回くらいでオワリだろ
そうじゃないと地球上ベニクラゲだらけになってるぞ今頃
137: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 18:40:04.94 ID:/4gxeZSX0.net
>>132
自然環境下では普通に補食されまくっているからじゃないか?
158: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:12:22.61 ID:/Le3IBK30.net
このベニクラゲとしたことがなんてザマだ…
また最初からやり直…
174: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 19:26:28.02 ID:kt87L9/B0.net
不老不死とか罰ゲームじゃねーかw
200: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 20:47:08.52 ID:FM7VwnV40.net
永遠の命じゃないよ
若返りするだけ
しかも回数に限るがあるっぽいし
実験では最高10回くらい
255: 名無しさん@1周年 2016/10/19(水) 22:15:49.57 ID:0qhZoT8q0.net
若返りというより転生だな
記憶を持ったままならいいけど、
脳もツルッツルになったら意味ないな
強くてニューゲームじゃないと
噂の「 ブ レ ザ ル フ ァ 」試したら、1ヶ月でチ●コが12cmもデカくなったでwww
すぐ売切れるから、チ●コに自信ない奴は今すぐ検索しろ!!