1: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:40:08.66 0
2年で時効じゃないの?
全部で16万差し押さえるつもりらしいけど高くない?
全部で16万差し押さえるつもりらしいけど高くない?
引用元: http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1493620808/
- 【*´∇`*】スーパーで。女の子『おかぁさん♪』母親「はぁい( ´∀`)」女の子『おかぁさん♪』母親「はぁい( ´∀`)」
- 【緊急朗報】ボタンを押すだけで死ねる「自殺機器」が見本市で話題に!!!
- 車の運転が好きな人ってどんな車乗ってんの?
- 父親に精神的虐待をされていたので、子供は作らないと決めた。でも親から「なぜ子供を産まないのか」と電話があってうんざり。
- [相場観]中国利下げで一時不安感薄まるも、効果は限定的(今日の注目ポイント・テクニカル/米ドル円掲示板情報他)
- 家の中のことを他人に話すなって嫁さんに言ったら「あなたは何でもお母さんに話すじゃないの!」と逆切れされた。親は他人じゃないけど嫁さんの友達は他人だよな。【2/5】
2: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:41:18.80 0
生活ができない~
3: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:41:29.78 0
NHKとか年金はともかく健康保険は強制徴収されといたほうがいい
4: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:41:47.52 0
払えるだけの収入があるからだろ
ちゃんと払え
ちゃんと払え
11: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:51:41.74 0
>>4
いや無いよ
今バイトもできてないし
週2回入ってるバイト分の預金12万全部差し押さえられて口座0になってたよ
口座0ってひどくない?
いや無いよ
今バイトもできてないし
週2回入ってるバイト分の預金12万全部差し押さえられて口座0になってたよ
口座0ってひどくない?
290: 名無しさん 2017/05/01(月) 19:01:52.41 0
>>11
うわー怖い
うわー怖い
5: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:42:19.75 0
時効ってw
7: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:44:28.38 0
あいつらは裁判所の令状も無しに勝手に捜索して差し押さえて行ったので
刑事告訴も検討している
刑事告訴も検討している
234: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:18:26.90 0
>>7
税金や保険料については司法手続き不要
弁護士も滞納がある以上勝ち目がないから逆に諭されるだけ
税金や保険料については司法手続き不要
弁護士も滞納がある以上勝ち目がないから逆に諭されるだけ
8: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:45:24.86 0
部屋にあった12万円分の品って何
14: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:52:30.43 0
>>8
銀行口座にあった12万全部持ってかれた
銀行口座にあった12万全部持ってかれた
13: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:52:18.90 0
>>1
健康保険って国民健康保険のことだよね
時効は督促(請求)が最終の支払請求から2年間なければ時効が成立
お役所が請求を忘れることは先ずないので時効はない
金額についてはあなたの所得によるから何ともいえない
健康保険って国民健康保険のことだよね
時効は督促(請求)が最終の支払請求から2年間なければ時効が成立
お役所が請求を忘れることは先ずないので時効はない
金額についてはあなたの所得によるから何ともいえない
17: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:55:49.86 0
>>13
去年役所に行って3万くらい?払ったんだよ
その時健康保険は時効があるので近い分だけ払って保険証短期のやつ発行してもらったけど
またそのままにしてた
なんとかならないかな?これ
去年役所に行って3万くらい?払ったんだよ
その時健康保険は時効があるので近い分だけ払って保険証短期のやつ発行してもらったけど
またそのままにしてた
なんとかならないかな?これ
23: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:03:39.48 0
>>17
いまできることは保険料の減免の手続きだけ
たとえ引越しして他府県に移動しても請求や差し押さえがあるから
気をつけたほうがいい
いまできることは保険料の減免の手続きだけ
たとえ引越しして他府県に移動しても請求や差し押さえがあるから
気をつけたほうがいい
16: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:54:57.04 0
警告無視して相談に行かないから
18: 名無しさん 2017/05/01(月) 15:58:19.96 0
>>16
アルバイトの人らってみんなしっかり納めてるもんなの?
健康保険なんて去年1度使っただけで
ほとんど行かないようにしてるし
今保険証も無いのに全部差し押さえるなんてあんまりだ
区民税ならまだしも
アルバイトの人らってみんなしっかり納めてるもんなの?
健康保険なんて去年1度使っただけで
ほとんど行かないようにしてるし
今保険証も無いのに全部差し押さえるなんてあんまりだ
区民税ならまだしも
20: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:01:18.79 0
>>18
無職のときでも国保の保険料は納めてた
もちろん減免の手続きはしてたよ
無職のときでも国保の保険料は納めてた
もちろん減免の手続きはしてたよ
27: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:07:44.19 0
>>20
偉いね
だが俺にはそんな余裕ないよ!
偉いね
だが俺にはそんな余裕ないよ!
25: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:05:44.25 0
病気してないなら納付計画建てた上で資格証貰えばいいよ
これは窓口で全額負担になる代わりに役所に行けば7割返してくれる制度
これは窓口で全額負担になる代わりに役所に行けば7割返してくれる制度
29: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:11:04.94 0
>>25
差し押さえ表みた感じだとあと5万くらい差し押さえるつもりらしい
何で病院全く掛かってないのに16万も取られるんだ
差し押さえ表みた感じだとあと5万くらい差し押さえるつもりらしい
何で病院全く掛かってないのに16万も取られるんだ
31: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:12:23.70 0
>>29
病気してなくても俺なんて月4万取られてるわ
病気してなくても俺なんて月4万取られてるわ
39: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:19:19.03 0
短期被保険者証を受け取った時点で
まだ1年以上前の納付期限のものが残っているということだ
まだ1年以上前の納付期限のものが残っているということだ
42: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:21:51.77 0
>>39
この金返ってこないの?
区民税も払わないといけないのに
マジどーするん俺
この金返ってこないの?
区民税も払わないといけないのに
マジどーするん俺
41: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:20:20.14 0
ところで昨年1月から12月までの税込年収はいくらだった?
43: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:23:04.51 0
振り込みとして記録に残ってるのは多分150万くらいじゃない?
毎月10万ちょいくらいだから
毎月10万ちょいくらいだから
47: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:25:11.42 0
>>44
よく生きられるな
よく生きられるな
51: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:29:33.74 0
>>47
マジ貧困だよ
差し押さえなんてもっと金あるとこからすべきじゃないの?
マジ貧困だよ
差し押さえなんてもっと金あるとこからすべきじゃないの?
64: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:54:45.16 0
そもそもなんで働いてないの?
身体的自由とかで働けないのならナマポ申請するべきだし
単に気に入った仕事がないとかなら同情の余地なし
身体的自由とかで働けないのならナマポ申請するべきだし
単に気に入った仕事がないとかなら同情の余地なし
66: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:56:22.30 0
>>64
働いてはいる
ただ口座通してるのは週2だけ
働いてはいる
ただ口座通してるのは週2だけ
77: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:05:34.97 0
>>66
口座外で役所に隠してる収入があるってことか
じゃあ表向きの収入は150万だがそれ以外の収入がかなりあるってことだな
つまり払えないわけじゃなく払いたくないというだけと
口座外で役所に隠してる収入があるってことか
じゃあ表向きの収入は150万だがそれ以外の収入がかなりあるってことだな
つまり払えないわけじゃなく払いたくないというだけと
87: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:12:35.58 0
>>77
かなりあるわけないでしょ
生活にギリギリの金しかない
ただ口座にあるのはそれだけって話で
かなりあるわけないでしょ
生活にギリギリの金しかない
ただ口座にあるのはそれだけって話で
65: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:55:51.76 0
これは俺がエキスパートだから言うと、2年の時効はあるけど大抵は督促状が送られてくるので時効は中断してる
10年ぐらい前までは緩い所もあったから2年分で勘弁してくれる所もあったのは確か
短期証まではまず差押えまで行かないけど、短期証になってるならそれでも払う気無いなってことで差し押さえまで行くかも知れない
担当もコロコロ変わるので方針転換とかもあるだろう
10年ぐらい前までは緩い所もあったから2年分で勘弁してくれる所もあったのは確か
短期証まではまず差押えまで行かないけど、短期証になってるならそれでも払う気無いなってことで差し押さえまで行くかも知れない
担当もコロコロ変わるので方針転換とかもあるだろう
69: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:58:45.25 0
>>65
でも去年三万払った記録はあるし
その時の担当の名前も解るだろうし
交渉の余地はありそうだけど、ダメなのかな
でも去年三万払った記録はあるし
その時の担当の名前も解るだろうし
交渉の余地はありそうだけど、ダメなのかな
68: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:57:34.83 0
あ、あと、所得申告して減免措置頼めばかなり安くなって分割納付も可になるからあまり居丈高に行かないようにな
70: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:59:57.08 0
収入に対して保険料高すぎじゃない?
みんないくら払ってるんだろう
みんないくら払ってるんだろう
75: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:04:45.84 0
個人事業主やってた時は年60万払ってたかな
当時年収600万(多く見えるけど所得税払う前な)で、たしか国保の上限が年70万
だから年収700万超えると収入が増えても国保が懐を圧迫しないんだと思って日本は金持ちに甘いと思った
↑適当に調べたから間違ってるかもよ
当時年収600万(多く見えるけど所得税払う前な)で、たしか国保の上限が年70万
だから年収700万超えると収入が増えても国保が懐を圧迫しないんだと思って日本は金持ちに甘いと思った
↑適当に調べたから間違ってるかもよ
82: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:08:11.95 0
国民保険税のところは取り立て厳しいみたいだな
俺んところは国民保険料だから10年間滞納してたうち9年分チャラにしてもらったよ
俺んところは国民保険料だから10年間滞納してたうち9年分チャラにしてもらったよ
94: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:15:59.88 0
>>82
俺もチャラにしてもらったはずだったのに1年放置してたら復活して12万差し押さえられたんだよ
これって何も問題無いの?
俺もチャラにしてもらったはずだったのに1年放置してたら復活して12万差し押さえられたんだよ
これって何も問題無いの?
98: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:18:05.98 0
>>94
チャラにして貰った事を証明する挙証責任はあなたの側にある
ここで愚痴を書いててもしょうがない
チャラにして貰った事を証明する挙証責任はあなたの側にある
ここで愚痴を書いててもしょうがない
110: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:22:24.38 0
>>98
もちろん役所に相談しには行くけど
愚痴くらい言わせてくれ
自分が悪いのは解ってるけど
もちろん役所に相談しには行くけど
愚痴くらい言わせてくれ
自分が悪いのは解ってるけど
114: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:25:00.63 0
>>110
あんたは悪くない
でも法治国家だから仕方がない面もある
あんたは悪くない
でも法治国家だから仕方がない面もある
85: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:10:34.18 0
医者行かないと豪語してるけどさ
そんな貧しい生活してると大病にかかるぞ
結核とかなら医療費ただだが中途半端な生活習慣病とか
健康保険なかったら大変なことになる
そんな貧しい生活してると大病にかかるぞ
結核とかなら医療費ただだが中途半端な生活習慣病とか
健康保険なかったら大変なことになる
100: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:18:37.31 0
>>85
そりゃそうだけど
何でチャラにしますって言われた未納分を勝手に復活させるの?って話だよ
交渉できないのかなこれ
そりゃそうだけど
何でチャラにしますって言われた未納分を勝手に復活させるの?って話だよ
交渉できないのかなこれ
103: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:20:39.53 0
>>100
チャラにすると言うのをICレコーダーで録音でもしてあるのか?
証明出来なければあんたの負け
チャラにすると言うのをICレコーダーで録音でもしてあるのか?
証明出来なければあんたの負け
96: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:17:36.21 0
所得証明あればそれ持っていけばいい
働いて無いと年度末ぐらいに役所から年収申告書がくるからそれを無職もしくは低額のバイトで書くと次の年から非課税になる
働いて無いと年度末ぐらいに役所から年収申告書がくるからそれを無職もしくは低額のバイトで書くと次の年から非課税になる
99: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:18:07.33 0
減免と減額等は毎年更新しないとダメ
112: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:23:45.97 0
何でトッパライのバイトしないんだろう
銀行通したらこうなるとわかりきってる
銀行通したらこうなるとわかりきってる
116: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:25:09.16 0
そもそも無条件でチャラにすると言われたの?
何かの条件付きでそういう約束でそれを履行しなかったのであれば反故にされても仕方がないと思うのだが
何かの条件付きでそういう約束でそれを履行しなかったのであれば反故にされても仕方がないと思うのだが
122: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:28:27.33 0
>>116
無条件というか
三万払った分を直近にあてて残りを無しにすると言われて短期の保険証貰った
無条件というか
三万払った分を直近にあてて残りを無しにすると言われて短期の保険証貰った
120: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:26:41.69 0
このケースは同情に価するけど
同じような外形でも確信犯的なズルもいるからなあ
同じような外形でも確信犯的なズルもいるからなあ
142: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:36:54.46 0
会社勤めの人間には
わからん世界だな
わからん世界だな
153: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:44:36.88 0
どうにかして返ってこないかな12万
むしろ住民税にあてたい
むしろ住民税にあてたい
158: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:47:35.12 0
預金0で手持ちはあるのか
明日から食べていけるのか
食料のストックはあるのか
明日から食べていけるのか
食料のストックはあるのか
162: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:49:53.38 0
>>158
取っ払いのバイトも少ししてる
足りない分はキャッシング
取っ払いのバイトも少ししてる
足りない分はキャッシング
159: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:47:37.06 0
俺なら年収150万の時点で少し仕事減らしてナマポ受給するけどね
160: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:48:52.66 0
>>159
それで建て直しを図ったほうがいいよね
それで建て直しを図ったほうがいいよね
165: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:50:55.28 0
俺も今払ってないわ
早く再就職しないと
再就職するとき国保未納期間があるの支障出る?
早く再就職しないと
再就職するとき国保未納期間があるの支障出る?
166: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:52:18.41 0
>>165
そんなとこまで調べられない
そんなとこまで調べられない
168: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:54:23.62 0
道歩いてる俺よりバカそうな奴等もなんだかんだ納付してるのか
なんだかな~
なんだかな~
171: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:56:25.96 0
>>168
普通は払うものは払うよ
国保も国民年金も税金も
普通は払うものは払うよ
国保も国民年金も税金も
このどれか一つでも払えないのは貧困の証し
169: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:55:10.77 0
俺もフリーター期あったからわかるけどこれは国保入った>>1が馬鹿
国保加入しないで就職して会社の保険入れば何も問題なのに
怪我か病気で国保入らざるをえなくなったのかね
国保加入しないで就職して会社の保険入れば何も問題なのに
怪我か病気で国保入らざるをえなくなったのかね
175: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:58:02.22 0
>>169
国保って1度入ったら抜けられないのかな?
確か住民票移動させるときに入ったんだと思うけど
その前に国保に入らない人っているの?
国保って1度入ったら抜けられないのかな?
確か住民票移動させるときに入ったんだと思うけど
その前に国保に入らない人っているの?
178: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:59:13.33 0
>>175
社会保険入らない限り無理
社会保険入らない限り無理
183: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:01:00.93 0
>>178
そうなんだ
実は結構いるのかな保険関係全く入ってない非正規の人って
そうなんだ
実は結構いるのかな保険関係全く入ってない非正規の人って
189: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:04:29.16 0
>>183
病気になってから国保に加入する人は意外と多い
病気になってから国保に加入する人は意外と多い
187: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:03:23.09 0
5月6月は色々な税保険が一気に来るからな
今日早速自動車税がきた
今日早速自動車税がきた
191: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:04:46.92 0
国保5年間未納のまま派遣健保に入ってそっから2年経ったらチャラになったよ
住民税のほうはなんとか払ったけど
住民税のほうはなんとか払ったけど
241: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:22:11.96 0
滞納の対応は自治体によってバラバラ
都会より財政がひっ迫してる田舎の方が厳しくなる
都会より財政がひっ迫してる田舎の方が厳しくなる
245: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:24:02.85 0
しかしこういう人って何で口座に金入れてるんだろう
248: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:25:08.40 0
>>245
振り込まれて普段はすぐ下ろすけど
今回は3日くらいそのままにしてた
振り込まれて普段はすぐ下ろすけど
今回は3日くらいそのままにしてた
252: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:29:06.84 0
(もっと働けば良いのでは?^_^)
258: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:32:26.77 0
もっとお気楽に生きてそうな人らも
実際は税金払うために必死で仕事してるのかね
実際は税金払うために必死で仕事してるのかね
259: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:34:44.60 0
>>258
必死かどうかはわからんけど
役所に申請して減額や分割をうまくやってるよ
必死かどうかはわからんけど
役所に申請して減額や分割をうまくやってるよ
260: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:36:51.48 0
>>259
減額ってどの程度落ちるの?
減額ってどの程度落ちるの?
267: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:41:26.88 0
>>260
収入によって保険料の均等割額の2割~7割が減額
収入によって保険料の均等割額の2割~7割が減額
261: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:37:26.96 0
無知な自分が憎い