1: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:09:05.53 ID:zXvxg3xG0
なんで親切になって怒ってんですかね…?
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513220945/
3: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:09:24.75 ID:M0GUmdoL0
難しかった→×
ゲームバランスが悪かった→○
4: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:09:30.89 ID:vAScwdgn0
自分だけ不親切にされてたらむかつくやん
5: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:09:49.92 ID:Nt0CEQzmd
ゲームなのに技術介入なさすぎるからでしょ
ムービーでいいじゃんって
6: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:09:50.13 ID:7t+MhnPSa
難しかった×
操作性が悪かった○
9: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:10:10.25 ID:zzF4ykzba
俺が苦労したんだからお前もしろ
10: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:10:26.22 ID:z7tHc3GFd
何でもかんでもすぐかんたんなヒント出されて考える前に攻略できる親切さはいらない
理不尽な難しさもいらない
11: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:10:26.27 ID:FCbZ3gON0
そんなやつおるか?
ファミコン時代なんてクリアさせる気のないゲームばっかりでうんざりしとったでワイは
17: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:11:28.82 ID:+8TfIrHOa
>>11
中身ないから難しくしないとすぐ終わっちゃう
13: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:10:55.49 ID:QPEiiAs4a
今のゲームは気軽に遊べんのがな
説明書見るのめんどくさいわ
98: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:17:30.43 ID:CzfijGQ9a
>>13
エアプ
今はほとんど説明書なんてないぞ
14: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:10:56.41 ID:T+X3AS6LM
単に昔子供だったから難しかっただけやろ
245: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:25:45.77 ID:pkqXw9yKa
>>14
有野「今やっても難しいぞ」
20: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:11:42.24 ID:6dHlOniMM
昔のゲーム並に突き放した結果がゼノブレイド2やぞ
完全に前作経験者向けのチュートリアル
36: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:13:19.87 ID:8jPNRiagp
>>20
前作経験したけどようわからんかった
3話で傭兵のおっさんが教えてくれて
ちょっと理解した
プレー時間30超えてたけどw
40: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:13:33.59 ID:RRsnvRBkp
>>20
言うほどやろ
シリーズ初やけどすぐに要領掴めたわ
間違ってもシンプルではないが
22: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:12:09.17 ID:IrOmRP7qa
バランス悪かったら悪かったで文句言うからね
23: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:12:15.45 ID:j/cBUobrM
親切っつーか簡単過ぎる
ゲームにあんま時間割けなくなったワイはありがたいと思っとるけど
34: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:13:05.68 ID:Xjrj7POTa
昔のメガテンとかありがたがってるガイジの気分がわからんわ
37: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:13:22.72 ID:Hxo4TSyWa
今のゲームは知らんけど昔のゲームってRPG以外は基本クリアできなくて当たり前だったよな
スターラスターとか高橋名人とか友達と2.30分やって詰まると次のソフトに行くみたいな
54: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:14:38.50 ID:8jPNRiagp
>>37
ループも多かったしね
クリアできない=長い時間遊べて
ユーザーも満足みたいな変な風潮があった
50: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:14:24.00 ID:kvhHZrz00
言葉濁してるだけで要はやり込みの奥深さが無くてつまらんという話
こんなもんならもうノベルゲーでええやんっていう
53: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:14:36.73 ID:l9nAg4cBa
不親切を高難易度だと思ってる奴居るよな
69: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:15:34.16 ID:YZe87OhCd
難しい(操作性が悪い)
104: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:17:43.73 ID:Xea18Y9Fa
難しい上に攻略本もないあの理不尽さが好きだったんだよな
今はネットで調べればすぐ分かるからただの作業に近い物になってしまったわ
148: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:20:55.82 ID:dZ/tyKpg0
>>104 嗜好の違いやな
今は世界観にハマったりストーリーにのめり込んだり死にゲーを楽しんだりロールプレイを楽しむ感じやな
昔みたいな遊び心やアイデンティティあるものやお決まりを楽しむ人には今の時代は退屈かもな
108: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:17:53.64 ID:DsOo2pu2d
聖剣伝説4とかいう攻略本が説明書と呼ばれるクソゲー
235: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:25:27.55 ID:/KMlWHF6M
>>108
4は出てないぞ
115: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:18:24.40 ID:U5HqJ6Xra
あとノーヒントで先に進めってのを難しいと勘違いしてるアホな
物事には限度があるんだよ
116: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:18:26.84 ID:F/ImDG48a
今キングダムハーツ1やっとんやが不親切もええとこやで
柱にファイアかけな次進まんとか攻略サイト無かったら詰んでたわ
123: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:19:11.20 ID:c4UnF0E0a
親切にする代わりにどんどん理不尽にしていく地球防衛軍
181: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:22:52.58 ID:0Gpws7ZgM
IQみたいな考えさせられるゲームがやりたい
182: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:23:04.51 ID:U0V9Jf0Xa
例えばポケモン赤緑とか発売前に誰も注目してなかったからな
ほぼ口コミオンリーであんだけ売れるて凄い時代ではある
536: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:41:48.16 ID:BJFqtaix0
>>182
それなりにテレビCMやってたやろ
ワイは発売日に買ったし、ワイの友達も同じ奴多かったで
初日に行ったら赤売り切れてたし
191: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:23:17.07 ID:dZ/tyKpg0
パワプロとかも昔のがキツイもんなw
202: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:23:54.26 ID:oqMm2Clu0
>>191
体感球速が速いとかな
205: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:24:04.11 ID:KNalteJZ0
だいたい今のゲームは大半難易度設定あるやろ
最高難易度にすれば大概理不尽楽しめるべ
233: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:25:26.26 ID:dTeazmfUa
そもそも難しくしたいなら自分で縛り入れろよ
そういう創意工夫を楽しんでた世代じゃないのか矛盾してんぞジジイ
285: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:28:15.16 ID:8FQTWx7hM
>>233
これ
一人で勝手に縛りプレイしてろよって思うわ
255: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:26:21.20 ID:1zvEUachd
古いゲームに「良いとこ」は多分無いと思うんですよ ─『Jレジェンド列伝』有野課長インタビュー掲載
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/28/69857.html
「あの…大人がね「古き良きゲームが」というのを言うと思うんですけど、「良いとこ」は多分無いと思うんですよ(笑)。
システムは今ほど親切じゃないし、敵にちょっと触っただけで死んじゃうし。マンガとは話も違うし…何よりドット絵だし(笑)。
今の子供たちが遊ぶ意味があるとすれば、当時の僕らが体験した「理不尽さを追体験」する、という意味がありますよね。
「当時のプレイヤーは偉かった」ということを知ってもらう意味で(笑)」
278: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:27:54.03 ID:ZSZWpeXWd
>>255
ええやん
326: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:30:24.27 ID:lXnpbWsua
>>255
ほんこれ
ゲーム性で古い作品を触ることなんてそうそうない。今でも評価されるものがあるとすればデザイン、ストーリー、BGMとかゲーム中の付加要素だよ。そのほとんども思い出補正だけどね
259: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:26:30.11 ID:oqg/I+odd
例えば時のオカリナリメイクは下画面のタッチでアイテム切り替えできるから
ヘビーブーツの履き替えが楽で水の神殿での操作性良くなったけど
これを便利になってありがたいと取るかゆとり仕様でぬるくなったと取るかやろな
271: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:27:20.52 ID:0hoqjIR2p
>>259
難易度に直結してないし
改善でしょ
396: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:34:03.75 ID:/HVC+32R0
civ系は親切なのに何をしていいか分からないからセーフ
429: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:35:39.90 ID:6dHlOniMM
>>396
あれは中毒になる前に止めろよって最後の良心
473: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:38:20.13 ID:ox6iX3uI0
誰にでも楽しめるゲームを作ったってことでええことやと思うぞ
逆のベクトルに向かってる方が怖いわ
477: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:38:29.10 ID:MbTnAdLea
今のゲームの方が難しいわ
ブラボとか動画や攻略サイトなしでクリア出来るやつおらんやろ
509: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:40:31.58 ID:RQCUbO/Od
>>477
クリアぐらい下手な人でも根気さえあればいけるやろ
そもそも動画や攻略サイトは先人がクリアしてデータ集めたから存在するんやし
897: 名無しさん 2017/12/14(木) 13:03:44.79 ID:10LdD4L5a
>>477
アクションの難易度くらいじゃん
コンテニューしてりゃそのうちクリアできる
527: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:41:26.71 ID:Q0imkuAod
プレイヤーが勝って当然のゲームなんてつまらんってだけや
545: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:42:26.69 ID:dZ/tyKpg0
アクションゲームで何回か負けると難易度下げますか?ヒント入りますかとか出すゲームほんまムカつくからやめてくれや
558: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:43:13.10 ID:vaoyRSdTa
>>545
それは無視すりゃよくね
564: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:43:28.73 ID:FCbZ3gON0
昔のゲームで難易度高いのは
海外やと喜ばれたらしいな
長く遊べるから
565: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:43:34.66 ID:XdWQF2mL0
そろそろAIでユーザーに合わせた難易度設定というかバランス調整が成されるゲームが出てくる頃やな
579: 名無しさん 2017/12/14(木) 12:44:14.63 ID:OwIylTDW0
昔のゲームは今に比べて難しいし高かったよね
だからめちゃくちゃやり込んだから思い出補正も込みで楽しかったんや
今のゲームは楽にクリアできるから一本に対する思い入れがさほどてもない
FEなんて一番最初の奴は戦闘結果予測なんざ出なかったしな
武器の威力とか重さを説明書で調べて自分で計算してたんだよな
移動範囲も表示されないから、ひとマスずつ数えたりな