1: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:46:34.149 ID:1vUD3NpN0
潰れればよくね?
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521243994/
3: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:47:13.666 ID:/TC0UEx3r
気付いた?w
4: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:47:24.614 ID:EP7MPQ800
起業したのがそもそもの間違い
5: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:47:36.968 ID:oP3JPJfz0
てんさいぼく「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
9: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:47:57.742 ID:3A7xGwM/0
そして日本も潰れる
搾取が止まらない限りどうやっても衰退するしかないのだ
12: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:48:40.446 ID:dWrQ5ljH0
お前らも道交法きっちり守ってないだろ…
15: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:49:27.664 ID:4bruukg60
>>12
むしろ死ぬから労働法より大事
16: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:49:49.545 ID:jXCviRqed
実際やってみた事あんの?
まずはやってからでしょ
18: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:50:22.520 ID:pCNo+K+ma
下請け、孫請けにめちゃな注文する大手しか生き残らなさそう
20: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:51:40.124 ID:qLdssIJC0
日本は会社が、多すぎる
もっと零細中小が潰れればいい
24: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:52:42.462 ID:1vUD3NpN0
>>20
どうせブラックが淘汰されるだけだしな
22: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:52:27.193 ID:ePt8j9BxH
大手メーカー勤務だけど町工場に無茶振りしまくってごめんね
80: 名無しさん 2018/03/17(土) 11:57:32.148 ID:tn8jqmch0
>>22
こういうのも潰れればいいと思う
23: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:52:41.409 ID:3A7xGwM/0
大手が基準を守るために下請けに無茶な事をやらせる
下請けも守るために孫請けに無茶な事をやらせる
孫請けは任せるところがないので労基守らない
27: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:53:48.843 ID:pfr1BVL0a
社員は経営者の奴隷じゃない
時間を金で買ってるだけ
28: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:56:14.032 ID:307IJEKc0
くだらね
うちは8:00始業後1時間はお茶タイム
昼明け後も30分お茶タイム
三時休憩も30分あるし17:00で仕事終わり
でも黒字
無能経営者がほざいてるだけ
34: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:59:32.923 ID:X9DvrXr20
>>28
いいな、ニッチなとこだとそういうのも多いかもね
うちは扱ってるものが大きいから年によって結構売上変わるのが怖い
33: 名無しさん 2018/03/17(土) 08:59:18.844 ID:7xsIziaMa
何の言い訳にもなってないよねこれ
35: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:00:46.024 ID:W3qidaMTa
それって地方の話じゃないの
今の時代そんなことやってる会社は潰れて当然でしょ
38: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:05:53.062 ID:A5ArbLHq0
デビッド・アトキンソンとかいう評論家も同じこと言ってる
多すぎる中小企業が日本の生産効率を下げてる要因だと
39: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:07:09.154 ID:VluKRLiT0
確かに一斉に守れば潰れないだろうけど
ブラック企業がいる状態では守れないよな
自分の首が締まるのを分かってるのに不当に安いものばっかり買うんだから
42: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:09:29.597 ID:lCrfrn+A0
関係者全員が幸せになる方法は、労働基準法をきっちり守れるような、
利益がしっかり出る会社にできるように頑張ることだろうな
46: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:11:27.884 ID:xmhKysoC0
>>42
そんな会社をちょっとブラックにしたらさらに利益が!ってなるだけだぞ
守っても利益が出るじゃだめ、守った方が利益が出る社会にしないと
44: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:11:01.037 ID:GVvV7xCpM
うちは労働基準法もしっかり守ってるし
給料も同業他社より良い
有給も基本的に全部消化してる
その代わり労働時間内は倍くらい働かせれるが
48: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:13:01.339 ID:M6K9idZB0
守れないなら潰れろ
51: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:14:38.460 ID:07vfIMc60
労働基準を守ろうがまじめに働かない社員がいたら意味がない
採用担当が重要
52: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:14:58.617 ID:A0Y33ncYr
経営者の都合なんて考えなくて良いんだよ
56: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:21:21.354 ID:uC5IKkTv0
労基を厳守して、日本の会社の半分が潰れて、溢れかえる無職を養うために、法人税所得税を70%にして、国際競争から脱落して、貿易的な鎖国をすればいいと思う。
57: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:23:14.280 ID:Zi/+EWJf0
給料を半分にして人を倍に増やせば解決
77: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:23:53.582 ID:S4niU+kia
>>57
じゃあなんでそれをやらないと思う?
保健とか給料以外のコストが高いんだよ
1人に倍働かせたほうが安い
58: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:24:45.906 ID:ADqaJ6kW0
潰れればいいんだよ
同じような中小がたくさんあるから規模の経済が働かず、効率が落ちていく
67: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:02:38.635 ID:FXLux4uc0
労基法違反は社長個人に罰則が行くようにすれば即解決するのにな
国はなんでそうしないんだろうね
69: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:05:33.639 ID:K3uLlvxua
>>67
そうなったらしっぽ切り用の雇われ社長就任を強要されるやつが大量に出てくるんじゃね
70: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:07:27.046 ID:FXLux4uc0
>>69
そしたら経営陣と株主を全員逮捕
75: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:18:59.424 ID:K3uLlvxua
>>70
最初から経営陣に全体攻撃するのが
法人ってシステムでやんす
71: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:12:05.427 ID:2nMuWhmka
みんなでいっせーのせで労働基準法を守れば潰れないんだよ
本当は守りたいのに、他の競合他社が守らないから、みんなでチキンレースしてるだけになっちゃう
72: 名無しさん 2018/03/17(土) 10:15:42.831 ID:u0niys4aM
>>1
それが暗黙の了解
皆無視してる
63: 名無しさん 2018/03/17(土) 09:37:05.579 ID:y3v8CQOe0
この人手不足も相まって人材さえ流動化すれば生産性の高い会社に人は流れるからな
ブラック中小何てなくていいでしょ
逆にそういう会社が潰れないから
価格なりの競争がサビ残前提になるんだろう