1: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:02:20.36 ID:Nn87mo4S0
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522976540/
5: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:03:22.05 ID:fBo2Vf3P0
これの影響か知らんけど週刊誌ほとんど売れてないだろ
ただで見てるおっさんと糞キッズ多すぎ
16: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:06:20.76 ID:LGfOCndf0
>>5
海賊版サイト横行する前から電車で漫画雑誌読む奴ほとんどいないでみんな携帯いじってるし出版自体がね
8: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:03:55.49 ID:W3Yawifa0
この4ヶ月間くらいに第一巻発売した漫画家はご愁傷様やね
13: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:04:58.41 ID:lrfp4Nlqd
>>8
新人漫画家が何人犠牲になったのか
14: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:05:25.37 ID:2wWwREXZr
閲覧規制とか中国かよ
107: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:20:03.52 ID:asJmQF0Ga
>>14
うーんこの
20: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:06:49.86 ID:RrkbkPAF0
最近は更新すらまともにしないし別にええわ
21: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:06:51.82 ID:SPSkCH310
ただ名前変えたサイトが出て当分はイタチごっこになるやろなあ
儲かるし
24: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:08:16.35 ID:y3jAoBHSr
>>21
これやろなぁ
利用者は減るやろうけどまたどっかの漫画家が宣伝しそう
23: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:07:49.10 ID:imf5Za2E0
これってVPN噛ませればいいだけやろ
25: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:08:18.09 ID:LGfOCndf0
>>23
そこまでやる奴は少数派だから効果あると思ってやるんやろ
37: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:10:30.98 ID:j7Vjmsxy0
フリブに漫画村
日本人のモラルの低さ嘆いた方がええで
48: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:11:45.10 ID:3xdcBsWg0
売り上げどう変わるのか楽しみ
49: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:11:46.11 ID:tgWWIwZXd
普通に電子書籍で買えばええやんけ
331: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:39:12.59 ID:WZ20V+3G0
>>49
紙書籍より高い電子書籍なんかクソ過ぎる
58: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:13:01.17 ID:3OsmQlu6a
通信規制って中国かよw
法律で取り締まらない限り
どーせ「真!漫画村」みたなサイト名でイタチごっこ続くだけ
これを機にネットの規制強めたいだけだろうなぁ
ネット規制したい口実の政府の自作自演かもしれんし
68: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:14:04.41 ID:W3Yawifa0
>>58
サイトブロッキングはアメリカ中国ロシアイギリスでも普通に行われてる
日本が遅れすぎ
551: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:56:17.45 ID:DT6QaAqq0
>>68
遅れてるんじゃない
進んでるんや
規制したってアングラ化してダーク、ディープウェブに潜るだけやろ
全く意味がない
576: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:58:02.32 ID:CNVNmdo70
>>551
アングラに潜るなら一部ゴミどもが今でもやってるし
じゃあなんで一般人はやらんのかっていうとめんどくさいからやろ
めんどくさい一般人を弾ける時点で優秀
60: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:13:08.64 ID:TU+jt6OLM
利用者も処罰する法律作ったほうがええんやないか
66: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:14:01.31 ID:4MIJvBwTr
>>60
君逮捕な
102: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:19:08.66 ID:rSA9HId0p
いいとじゃん。どんどんやれ
114: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:20:35.89 ID:6lyfkYIE0
イタチごっこwとか言ってる奴おるけど
この件に関しては追う方は簡単やけど追われる方はめんどくさくて儲けが激減するから
普通に絶滅するで
127: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:22:26.73 ID:j7Vjmsxy0
これOKになったら次もになるわけやしな
そもそもこんな違法サイトを日本人がこぞって見る民度がおかしいんだよなあ
218: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:30:17.95 ID:2PZH+W7ud
>>127
結局は日本人が乞食精神で漫画村擁護してたせいよな
乞食共がいなけりゃブロッキングなんてなかったわ
239: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:32:01.72 ID:6lyfkYIE0
>>218
乞食は乞食なりにコソコソやっときゃよかったんよ
それをクリエーターに喧嘩売るような事くりかえしてたらそらそうなるわ
171: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:26:42.02 ID:1d4BWHwu0
漫画村は早く潰すべきやけど
法的根拠なしの規制の先例つくるのはヤバくね
189: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:28:01.52 ID:6lyfkYIE0
>>171
やっとる事は違法なんやから問題ないわ
197: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:28:43.77 ID:4uUV3SmQ0
>>189
違法やないやろ
ベルヌ条約未加盟国でやってるから完全合法やろうが
222: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:30:41.68 ID:NkvQiysqa
ちゃんと買ってたやつが可哀想だし
多少強引でもええやろ
292: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:36:08.49 ID:CMSRHUK60
国が本気出してもサイト自体つぶすことはできないんやな
296: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:36:42.05 ID:zn+8OjiN0
穴の空いたバケツの穴を何個かふさいだところで違う穴から水は流れる
全部塞いでもまた穴が開く
323: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:38:34.59 ID:6lyfkYIE0
>>296
穴開けるのにも手間はかかるんやぞ
楽して儲けたいやつがそんな頑張る訳ないやろ
312: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:37:46.43 ID:Ybyq0AbI0
漫画村は使わないけど、結局VPNで回避余裕なんやないの
393: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:43:15.54 ID:xlxFrUBe0
>>312
そこまでするようなやつは漫画村なくなっても他に手段もってると思うで
マンガ村を神サイトが現れたと思ってたようなやつはそんな知恵ない
本人は何の設定もしなくていいような漫画村専用ブラウザが現れたら話は別やと思うけど
326: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:38:49.50 ID:+Prr/Z0m0
なんで漫画村だけこんな特別待遇なん?
音楽とかやられまくってもなんもされんのに変じゃね
358: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:40:46.60 ID:wG0Hfsc/0
>>326
有名になり過ぎた事とライブでどうにでもなる音楽と漫画家だと全然違うんじゃないか
漫画家の場合即死するやろ
371: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:41:35.13 ID:8h0kjloBd
潰れたら潰れたで満喫行けばいいしな
374: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:42:09.22 ID:ivKV9aZe0
偉い人「AVgleは見れないと困るから見れるようにしとこ!w」
394: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:43:19.97 ID:9LJ9a2CW0
>>374
偉い
423: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:45:49.24 ID:TQ85vn5yM
これで第二第三の漫画村を作っても
訴えられないって証明してしまったな
457: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:49:03.42 ID:wk2K/+1up
重すぎで見れないから規制する必要ないぞ
461: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:49:15.87 ID:7FfrJ8bja
見せしめに逮捕したらええのに
広告業者吐かせたら一発やろ
487: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:51:49.66 ID:NvCeTBVZ0
漫画は元々あまり買わんけど行かなくなったのは漫画喫茶やな
後レンタルコミック選んでる奴らはアホちゃうかなと見下してる
500: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:52:55.05 ID:8ZAa7Abi0
政府に都合悪いサイト遮断の前例やん
クールジャパン政策の邪魔やから遮断するってことやろ?
502: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:53:04.32 ID:y/ejAb40d
なんの権限があってこんなことできんの?
別に歯向かうやつはおらんやろうけど
517: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:53:53.29 ID:TKWqK2yNa
>>502
なんの権限があって~は草
547: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:56:03.84 ID:y/ejAb40d
>>517
は?
政府は何やってもいいと思ってる底辺か?
510: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:53:30.90 ID:v2osa98F0
ついに政府まで宣伝してしまったか
521: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:54:27.65 ID:zd3m1UWDH
公式側が有料定額で同じようなもの作れって意見は分かるけど現実的には難しいんや
Kindleunlimitedでわかったように日本人の漫画読む量は異常に多い
そして何割が単行本買わなくなるかわからん
つまり出版社も作者もやって損する可能性があるからな
554: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:56:28.20 ID:VgnyhOovd
>>521
なら漫画業界はこのまま潰れるだけやね
娯楽なんて他に沢山ある時代に漫画最盛期の間隔のままなんやもん
524: 名無しさん 2018/04/06(金) 10:54:36.72 ID:46W+4Xwqd
出版社がどんなに頑張ってもまともな取次業者が現れん限り漫画村には勝てんやろな
出版社ごとにアプリ使い分けなあかんとかアホくさくてやってられんわ
海外串対処でんの?
ってのはともあれ25年同じ月刊誌定期購読して気に入ったら買ってる俺には関係ない
さっさとクソサイトは潰せ