1: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:29:58.61 ID:fh4SRRa/0
なに
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530034198/
2: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:30:13.64 ID:e3Kx9Lwpd
嫉妬
3: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:30:27.08 ID:sJl6Mld50
つまんないから
4: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:30:40.62 ID:qmlYpbsI0
よくわかんないから
5: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:30:48.32 ID:Sav/rumR0
たとえば誰や
13: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:32:43.02 ID:fh4SRRa/0
>>5
有吉バカリズム
有吉バカリズム
17: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:35:05.97 ID:sJl6Mld50
>>13
バカリズムが馬鹿にしてんのはYoutuberじゃなくて視聴者数1桁なのに芸能人気取りのニコ生配信者やぞ
バカリズムが馬鹿にしてんのはYoutuberじゃなくて視聴者数1桁なのに芸能人気取りのニコ生配信者やぞ
618: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:56:51.69 ID:EUCcgxHWM
>>17
草
草
7: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:31:34.71 ID:Y56coqoMp
俺らは苦労してきたのに簡単かつ苦労しないで金稼げるのズルい理論
10: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:32:12.00 ID:sJl6Mld50
>>7
芸人も同じようなもんだからそれはないやろ
芸人も同じようなもんだからそれはないやろ
25: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:36:39.41 ID:Lqe+nbjz0
テレビでやってきたことの猿真似してるだけだからな
キッズには新鮮に映るかもしれんが
キッズには新鮮に映るかもしれんが
30: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:38:13.66 ID:Y/X5wCG5a
>>25
これな
これな
139: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:56:19.74 ID:ssWqt+0F0
>>25
今は昔と違ってテレビでやってたようなことできんからしゃーない
そらなんでもありのネット行くわ
今は昔と違ってテレビでやってたようなことできんからしゃーない
そらなんでもありのネット行くわ
335: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:26:27.46 ID:GIPRhpp+0
>>139
ヒカキンとか何でもありだから受けてるんとちゃうやんけ
ヒカキンとか何でもありだから受けてるんとちゃうやんけ
39: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:40:32.85 ID:ZdDmEHvJ0
ザコシショウとかいう芸人兼Youtuberの先駆け
49: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:41:55.38 ID:sJl6Mld50
>>39
ザコシの動画すき
もっと流行ってほしい
ザコシの動画すき
もっと流行ってほしい
59: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:43:28.11 ID:ybC/djYs0
>>49
マネーの虎のモノマネコント草生えたわ
マネーの虎のモノマネコント草生えたわ
58: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:43:11.32 ID:9ZWUkva30
焦りだろw
たかが一般人が発信手段を持っているのが気にくわないだけ
たかが一般人が発信手段を持っているのが気にくわないだけ
87: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:47:32.49 ID:ZfKxxME50
>>58
これだろ
選ばれし芸能人だけの特権だったのに誰にでも出来るようになりつつあるのが嫌なんだと思う
これだろ
選ばれし芸能人だけの特権だったのに誰にでも出来るようになりつつあるのが嫌なんだと思う
113: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:51:29.12 ID:jCg9YbBya
たまにヒカキンとかテレビ出るけどくっそおもんないやん
所詮井の中の蛙やろ
トークはできないから無理に身体張って笑い取ってるパンサー尾形とかあばれる君みたいなもんやろ
所詮井の中の蛙やろ
トークはできないから無理に身体張って笑い取ってるパンサー尾形とかあばれる君みたいなもんやろ
124: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:53:04.06 ID:8E4ZTe4Oa
>>113
本気で言ってるかわからんけど
そもそも求められるスキルが違うやろ
本気で言ってるかわからんけど
そもそも求められるスキルが違うやろ
136: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:55:11.00 ID:vkA4ruX10
>>113
テレビ出てるのがそいつらの時点でレベル下がったの認めてるようなもんやん
テレビ出てるのがそいつらの時点でレベル下がったの認めてるようなもんやん
128: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:53:20.46 ID:PfZ8cp35a
芸能人がほんとに才能あるならユーチューバーでやっていける
129: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:53:25.51 ID:G9LIr4x60
水溜りのロン毛に出くわした事あるけどスゲー態度デカかったわ
147: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:58:29.01 ID:nVADYbL1p
友達がこれ面白いから観てみってゲームの実況動画見せてくるんやけどあれって何がおもろいん?
ネット動画好きな奴ってギャグセン低くね?
ネット動画好きな奴ってギャグセン低くね?
151: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:59:31.54 ID:sJl6Mld50
>>147
ネットの動画ってテレビ以上に内輪なもんだからな
ゲーム実況なら実況者の人となりやノリを知らずに見ても寒いだけや
ネットの動画ってテレビ以上に内輪なもんだからな
ゲーム実況なら実況者の人となりやノリを知らずに見ても寒いだけや
193: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:06:48.87 ID:WqubyB230
>>147
普通にゲームの話してるときにも実況動画の話ぶっ込んでくるやついるよな
普通にゲームの話してるときにも実況動画の話ぶっ込んでくるやついるよな
148: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:58:37.89 ID:qpmo5IvZd
自分達よりおもんないやつがおもしろいゆわれてちやほやされてるのが気に食わんのやろ
149: 名無しさん 2018/06/27(水) 02:58:41.40 ID:QRiiKciL0
地上波>>越えられない壁>>ようつべ
なのは確定やろ
つべで売れた奴よろこんでTV出てるやん
視聴率1%でも100万再生分やぞ
なのは確定やろ
つべで売れた奴よろこんでTV出てるやん
視聴率1%でも100万再生分やぞ
175: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:04:14.64 ID:qKmStbIla
陽キャのトッモが東海オンエア面白いって言ってたから見たけどまるで理解できんかったわ
主旨がはっきりした動画みてるほうがええわ
主旨がはっきりした動画みてるほうがええわ
186: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:05:16.32 ID:SA5xqtsj0
単に腕がないからやろ
YouTuberで漫才やコントできたり
フリートークさせて面白いやついたら
普通に認められるで
そんな奴一人もいないけど
YouTuberで漫才やコントできたり
フリートークさせて面白いやついたら
普通に認められるで
そんな奴一人もいないけど
192: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:06:47.35 ID:d4Q9xeVg0
>>186
YouTuberに芸は求められてないでしょ
YouTuberに芸は求められてないでしょ
201: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:08:05.64 ID:SA5xqtsj0
>>192
だから嫌われんだろ芸の無い素人が
芸人の真似してるだけなんやから
そんなん寒いやろ
だから嫌われんだろ芸の無い素人が
芸人の真似してるだけなんやから
そんなん寒いやろ
195: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:07:09.82 ID:I86XwAMja
>>186
お笑いとYouTuberは求められるスキルが違う
お笑いとYouTuberは求められるスキルが違う
そりゃ君みたいなお笑い求めるおっさんには合わんやろな
君の感性が時代に合ってないってことや
301: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:21:45.09 ID:cyXO9s7w0
まあゆーちゅーばーのメイン客層を考えるとね
320: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:24:24.07 ID:ZfKxxME50
そもそも40代50代の芸人は人口多い同世代の客相手してれば良いんであって人数少ない10代20代向け商売のチューバーとは棲み分け出来てるんちゃうかな
330: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:25:58.23 ID:xD+5wWfq0
世の中これで大丈夫かって思うで
331: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:26:06.59 ID:s/P0YXqk0
まあどっちも糞やけどYoutuberは糞の糞や
332: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:26:09.49 ID:mm1tjAaG0
大抵が芸人もYouTubeも認めてる中でキチガイがどっちか叩きたいだけのスレやな
頭悪なりそうやわ寝よ
頭悪なりそうやわ寝よ
336: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:26:29.96 ID:Vex+H6RB0
爆笑問題のラジオで田中が最初は嫌ってたのに子供が見るもんだから一緒に見てたらいつの間にか詳しくなってたの好き
339: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:26:58.84 ID:qpmo5IvZd
YouTuberにコメディアン的おもしろさを求めるならテレビを見るに越したことないやろ
355: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:28:27.15 ID:sJl6Mld50
>>339
まあこれやね
コメディを求めるならテレビ見てた方が有意義や
まあこれやね
コメディを求めるならテレビ見てた方が有意義や
353: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:28:09.65 ID:byQCGjXFa
ヒカキンは飽きたな
それでも安定して見れるけど
iPhoneみたいな存在
それでも安定して見れるけど
iPhoneみたいな存在
366: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:30:11.81 ID:s/P0YXqk0
Youtuber見てる馬鹿は本当に面白くて見てるんか?
378: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:32:17.76 ID:t0jTsgxza
>>366
せやな
むしろテレビの方が惰性で見てること多いわ
せやな
むしろテレビの方が惰性で見てること多いわ
390: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:33:45.40 ID:8ul/VS3T0
何十年も同じ事やってる上にそれをどんどん薄味にしてるのがテレビ
一回停波したらいいと思う
一回停波したらいいと思う
399: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:35:00.74 ID:rN35Quksp
>>390
お前1人が嫌ってても日本国民の半分はテレビ見てるんだから停波とか簡単に言うなよ
お前1人が嫌ってても日本国民の半分はテレビ見てるんだから停波とか簡単に言うなよ
391: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:33:51.56 ID:sD/QHy/Y0
多少の流行り廃れはあれど漫才、コント、落語みたいな笑いの類型はこれからも残ってくと思うけどな
というかお笑いの規制が厳しい昨今もう一度ネタ番組隆盛の時代が来るんとちゃうか
というかお笑いの規制が厳しい昨今もう一度ネタ番組隆盛の時代が来るんとちゃうか
413: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:35:59.05 ID:sJl6Mld50
>>391
ネタ番組はネタ部分だけ切り取ってTwitterに流されてるやつが2,3万RT行ってるときもあるからなぁ
そろそろレッドカーペットみたいなショートネタブームがまたくるかもな
ネタ番組はネタ部分だけ切り取ってTwitterに流されてるやつが2,3万RT行ってるときもあるからなぁ
そろそろレッドカーペットみたいなショートネタブームがまたくるかもな
497: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:44:27.36 ID:sD/QHy/Y0
>>413
昔のオンバトみたいに番組通じてチャンピオン決めるような賞レース形式のネタ番組みたいんよなあ
エンタの神様みたいなのは要らん
にちようチャップリンも良いんやけどもう少し浅い時間帯にやって欲しい
昔のオンバトみたいに番組通じてチャンピオン決めるような賞レース形式のネタ番組みたいんよなあ
エンタの神様みたいなのは要らん
にちようチャップリンも良いんやけどもう少し浅い時間帯にやって欲しい
398: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:34:52.71 ID:jToz/LHX0
芸人は学がないから面白さの限界が低い
404: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:35:21.76 ID:ws4po+aTd
>>398
申し訳ないがユーチューバーに学があるみたいな言い方はNG
申し訳ないがユーチューバーに学があるみたいな言い方はNG
402: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:35:09.85 ID:s/P0YXqk0
テレビないからYoutuber見るっておかしいやろ
414: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:36:31.49 ID:8g3zSRAud
>>402
何がおかしいんや
貴様だって何が面白くてなんJなんかやっとるんや
何がおかしいんや
貴様だって何が面白くてなんJなんかやっとるんや
423: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:37:44.64 ID:SA5xqtsj0
YouTuberが早口に自己紹介するの
まんま若手芸人みたいで寒いわ
まんま若手芸人みたいで寒いわ
432: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:38:29.15 ID:1cnDxqnc0
>>423
芸人みたいな挨拶してるやつらは寒いってのはわかる
芸人みたいな挨拶してるやつらは寒いってのはわかる
575: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:51:31.70 ID:a4aJoYaY0
吉本とかもYouTuberガンガン育成したりしてけばええのにな
576: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:52:13.68 ID:s/P0YXqk0
>>575
金にならんやろ
金にならんやろ
585: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:53:21.66 ID:a4aJoYaY0
>>576
ろくに舞台にも出れてないような若手ならもうYouTuberにでもさせた方がまだ儲かるやろ
もしかしたらYouTubeきっかけで売れたりするかも知れんし
ろくに舞台にも出れてないような若手ならもうYouTuberにでもさせた方がまだ儲かるやろ
もしかしたらYouTubeきっかけで売れたりするかも知れんし
611: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:55:34.72 ID:W8UZWyeh0
>>585
吉本の若手芸人に6秒だけの動画作らせる企画とかやってたぞyoutubeで
ことごとく滑ってたが
吉本の若手芸人に6秒だけの動画作らせる企画とかやってたぞyoutubeで
ことごとく滑ってたが
632: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:58:31.43 ID:ZQIdyk1N0
いつの時代も老害は新しい物を叩くもんだ
俺の時もパソコンみたいなオモチャで仕事するなんてって叩かれてたわ
俺の時もパソコンみたいなオモチャで仕事するなんてって叩かれてたわ
694: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:06:03.06 ID:F3jF6kth0
>>632
youtubeで再生多い若いミュージシャン
5chの音楽系板ではスレなかったり、レス全然ついてなかったり、逆にくそほど叩かれてたり
youtubeで再生多い若いミュージシャン
5chの音楽系板ではスレなかったり、レス全然ついてなかったり、逆にくそほど叩かれてたり
やっぱジジイババアばっかりやなって思う
なんJはそういうのを煽り倒すために理論武装してるのか普通に好きなんかちょっと違う傾向
685: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:05:22.98 ID:ptFMtBYK0
テレビ見ない俺かっこいい!
俺みたいなゴミはテレビに出られないけどユーチューバー()にならなれる!
俺みたいなゴミはテレビに出られないけどユーチューバー()にならなれる!
って必死に叫んでる様に見えるわw
698: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:06:56.38 ID:dVMKaGyq0
わざわざテレビなんか見なくても
つべにバラエティの見所まとめた動画なんかいくらでも転がってるからな
つべにバラエティの見所まとめた動画なんかいくらでも転がってるからな
701: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:07:05.95 ID:r6bj7eLk0
Mステにyoutuber出すのはマジでやめろや
と思ったけど最近はダンスばっかで素人高校生ばっか出てるしあの番組自体もう価値ないよな
と思ったけど最近はダンスばっかで素人高校生ばっか出てるしあの番組自体もう価値ないよな
721: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:10:10.55 ID:pnDDv6f10
マジで社会人で好きなyoutuberおるで~って人いる?
煽り抜きで見てて恥ずかしい気持ちにならんの?
世間的に恥ずかしいとかじゃなくノリがキツいというか
煽り抜きで見てて恥ずかしい気持ちにならんの?
世間的に恥ずかしいとかじゃなくノリがキツいというか
723: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:10:16.30 ID:3VFLgvvGa
「ユーチューバーなんて何が面白いんだ?」っていう声あるけど、
そもそもユーチューブ見てる人なんて芸人的な面白さを求めて見てるわけじゃなく
暇つぶしで見てるだけだから
まずそこから話がズレてるんだよな
そもそもユーチューブ見てる人なんて芸人的な面白さを求めて見てるわけじゃなく
暇つぶしで見てるだけだから
まずそこから話がズレてるんだよな
731: 名無しさん 2018/06/27(水) 04:11:14.48 ID:sJl6Mld50
>>723
これやろな
そして芸人的な面白さ求めてる奴は暇つぶしもテレビで済ましてるから話合わんね
これやろな
そして芸人的な面白さ求めてる奴は暇つぶしもテレビで済ましてるから話合わんね
269: 名無しさん 2018/06/27(水) 03:18:03.21 ID:FEAJfRiN0
面白いもんは面白いし仕方ない
本当にタダの嫉妬なら事務所辞めてYoutuberやれよって話なのにそういう話は出ないところを考えるとたぶん別の要因だろ